ねじにおける「先端ガイド」の意味と役割、メリット・デメリットについて

タップタイトねじ(ほかのねじもそう??)において先端にガイド付き・無しとがありますが、ガイドの意味や其々のメリット・デメリットとは何なのでしょうか。何故ガイド付き・無しが存在するのか。また、何かが違う(完成品における)場合、実際の数値の違い(例えば締め付け力や緩み方が違うのであれば実際の結果データ)を教えて下さい。
宜しく御願い致します。

一般消費者

[回答]ガイドは案内ですので

相手の穴に入れやすくする目的があります。
ガイド部が締結能力に影響しないように被締結部より長いネジを選ぶのが基本です。様々な都合で通常のタイプだとガイド部に勘合部がくるケースではガイド無しのネジを選択・製作することがあるようです。
ガイド部に勘合部がくることは本来の使い方ではありませんので一般に公開されるようなデータは無い筈です。

ねじ商社/販売系会社社員 2009-06-05 09:15:50

[回答]「先端ガイド」について

まず、「タップタイト」はJIS等の規格品とは異なり、各社それぞれ独自の形状、名称にて製造販売しているものです。

さて「先端のガイド」ですが、タッピンねじの2種および3種には先端にガイドがあるものが基本です。
これはねじ締めの際の、いわゆる「食いつき」を良くするためになります。
まれに、先端部のみにてねじ締めをおこないたい場合等に、ガイド部の不完全ねじ部を無くす意味で「ガイドなし」にて製作する場合があります。
http://nejikouba.com/img/tappin/syurui.htm

また、ねじ部が短い場合は製作上ガイドを付け辛い事と、有効ねじ部の長さが短くなってしまう事から、比較的「ガイドなし」の方が多いようです。

ねじ製造会社社員 2009-06-05 09:23:50

[回答]質問した者より

上記 ねじ商社様、ねじあさい様、
当方 すみません 返答に対する返答・お礼の仕方が分らなかったのでこの場をお借りさせて頂きます。

丁寧に御回答頂き有難う御座いました。ねじ購入の際の判断材料としてとても参考になりました。

質問した者より。

一般消費者 2009-06-05 16:27:38

過去記事アーカイブ 人気の記事10件

新しく質問を投稿する場合には、ねじのしゃべり場をご利用下さい

今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。