皿ボルトの皿モミ寸法表記方法

機械の図面に皿ボルトの皿モミ寸法を表記する場合の規格は存在しますか。
又は一般的にどのような表記方法をしているのでしょうか。

例えばM5の皿ボルトを例にすると
皿モミドリル外形部の深さを表記するとφ8.5×0.3
ボルト径の交点までの深さを表記するとφ8.5×2.8

どちらが正しいのか資料を探しても見つかりません。
こんなの常識だよ。と言われるかもしれませんが宜しくお願いします.

ねじユーザー企業(技術者)

[回答]ねじの規格にはないです。

機械関係はわかりませんが、ねじの規格には、ねじ自体の外寸規格はありますが、それが収まる場所の大きさ等に関しての規格はないです。ユーザーにによって、どのくらい沈めるか等、板厚等さまざま条件が違うのでないと思われます。お力になれなくてすみません。

選択無し 2004-09-22 00:00:00

[回答]Re:皿ボルトの皿モミ寸法表記方法

早速の御解答ありがとうございます。
深さに関しては頭を沈める場合、沈めない場合等がありますのでISO規格が在ったとしても参考寸法とすれば良いかもしれません。
私が知りたかったのは深さ表記の方法です。
これがキャップスクリューボルトであれば断面が直角なので直径×深さを指定すれば加工可能なのですが、皿ボルトの場合は断面が傾斜面になっています。
一般的には「M4皿モミ加工」のように表記すれば何も問題が無いのですが、タップ深さとネジ長さの関係で皿モミを深くしたいような場合があります。
この時に加工寸法を直径×深さと記入した場合、深さは最大直径部の最下端か、または傾斜の最下端なのかが判断できません。
社内規格として統一する場合、一般的に通用する表記にしたいのでこのような質問をしました。
「我が社ではこんな表記にしてるよ」というのがありましたら教えてください。

長文で意味が通じたのか不安ですが、宜しく御回答をお願いします.

質問者 2004-09-22 17:52:18

[回答]皿座ぐりの製図規格あります

JISZ8317-1999:製図ー寸法記入方法ー一般原則、定義、記入方法及び特殊な指示方法の項に、「皿座ぐり」(2001年版ならP158 6.4.2 図55)⇒* 皿座ぐりは、表面の直径寸法と開き角によるか、皿座グリの深さと開き角によって寸法を指示するー と記載されています。『90°とφ表面の円の数値』又は、『90°と表面からの深さ』を表示している図が記載されています。一度ご確認ください。
弊社に加工依頼に来る図面はいずれの表現もあります。
当然穴径又はねじ径の表示はあります

選択無し 2004-09-30 00:00:00

[回答]Re:皿ボルトの皿モミ寸法表記方法

当社にあるJISハンドブックが古くて(1984年版でした)、皿座グリの項目がありませんでした。
早速、本屋さんに注文しました。
ハンドブックが届いたら確認してみます。
ありがとうございました。

質問者 2004-09-30 16:36:23

過去記事アーカイブ 人気の記事10件

新しく質問を投稿する場合には、ねじのしゃべり場をご利用下さい

今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。