ステンレスナットの錆びについて

住宅のバルコニー手摺に使用しているSUS304の
M10袋ナットで錆びのクレームが発生しました。
現場に行くと同じ条件で取り付けられたナット
10個のうち、1個だけが真っ赤に錆びていました。
錆びは袋ナットの袋部分のみに発生しており、
袋部分から下の六角部分は綺麗なままです。
持ち帰って調べたところ、磁石を近づけると
錆びている袋部分がカチンと音を立てて勢いよく
くっつきました。
しかし、錆びていない六角部分はまったく反応
しませんでした。
SUS304も加工によって磁性を帯びる事は知って
いましたが、この場合は磁性が少し強すぎる気が
します。
このような状況で考えられる原因は何でしょうか?

ねじユーザー企業(建築/一般)

[回答]良くあることですね。でも分かりません。

最初に・・・
「磁性があったから錆びた」ではなく、「錆びて磁性を帯びた」という方が正しいと思われます。
SUSが一箇所だけ、ある一面だけ錆びる話はよく耳にします。結論は「分からない」です。
取り付けられているアングル等金物の大きさ、湿度等の環境差等々、錆びはSUSに限らず鉄でも発生する箇所としない箇所があります。
ほんの少しの差だと経験上思いますが、よく分からないのが実態だと思います。
私はその箇所だけ絶縁するなど、少し環境を変えて対処するようしてます。

ねじ商社/販売系会社社員 2008-06-09 09:13:43

[回答]ありがとうございました。

ご回答ありがとうございました。
このナットの仕入先からも「原因はわからない」
というような返答でした。
やはり、そうゆうものなのですね。
もうひとつ質問ですが、このクレームの後社内の
在庫品を調べた所、磁石に着くものと着かないものが
ありました。
ステンレスについて調べても、磁性と耐食性はあまり
関連がないということのようですので、現段階では
在庫品については問題ないと判断するしかないと
いう事でしょうか?

ねじユーザー企業(建築/一般) 2008-06-09 10:41:47

[回答]iroiro

スポット溶接、加工で磁性を持ったら、磁性抜きした方が錆びにくい。


購入先を換えて商品を代えてみたら。

ねじユーザー企業(自動車/一般) 2008-06-09 20:43:11

[回答]304で磁石に付けば検査は通らないはず、

酸洗して磁性を抜かなければ錆びます。磁石に付けば間違いなく錆びます

ねじユーザー企業(自動車/一般) 2008-06-09 20:50:08

[回答]自信はありませんが・・・

確か袋ナットは、ナット本体に袋部の部品を溶接かなにかでくっつけて作っていたと思います。

袋状の部分のみ錆びているとの事ですので、その部品に304以外のSUS材のものが混入していて袋ナットを製作してしまえば、その部品を使ってしまったものにみ錆びてしいますし、磁石にもくっついてしまうのではないかと。

ねじ製造会社社員 2008-06-11 11:41:03

[回答]確証はありませんが

袋ナットにはねじあさいさまがおっしゃられた2ピース型(ナット本体と袋部品が元は別)と1ピース型があります。

2ピース型の方が製作コストは若干安くつきますが、1ピース型の方が分離の心配が無いなど商品としてはしっかりしています。

もし、2ピース型の接合方法が熔接でしたら、そこにストレスが溜まったのかもしれません。
1ピース型に変えてみられてはいかがでしょうか?

ねじ商社/販売系会社社員 2008-06-25 11:23:31

過去記事アーカイブ 人気の記事10件

新しく質問を投稿する場合には、ねじのしゃべり場をご利用下さい

今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。