ねじの表面積の計算方法を教えてください。

初心者です。宜しくおねがいします。
6価クロム抽出試験を行うため、ねじの表面積を計算しなければいけません。
よくある、なべ+Bタイトなどの計算はJISの計算式を使用していますが、今回は、”段付き”(これが共通用語なのかもわかりませんが・・・)のねじです。
ねじ頭の下にもう一段あるような形です。

どのように計算すればよろしいでしょうか?

かなりの初心者ですので、外周の計り方やねじの長さはどこからどこまで・・・(ねじ頭も入る?)というようなレベルです。
よろしくお願いします。

ねじ関連会社社員

[回答]仕事上の基礎資料なら掲示板そのままはダメです

答える人が間違えて覚えているケースもありますしあとでまた参照することもよくありますので、仕事で使う基礎資料はJISの資料を手に入れるべきです。そういう資料を見てもわからない部分があったらまた質問してください。こういった掲示板の回答はそのまま仕事で使うのは危険で、結局はなにがしかの公的な資料の裏付けを探すことになりますよ。

ねじ商社/販売系会社社員 2008-03-10 09:08:19

[回答]勉強して

ただで教える情報なんて使ってはだめです。

ねじユーザー企業(自動車/一般) 2008-03-12 20:53:16

[回答]私は自分で計算します Excel が便利です

どうせ、正確な計算は出来ないし、人のものはどうも怪しいと思い とにかく部分部分の面積を算数で出して、たしていきます。 そして 自分の出した数値に
一番近い物を使います(その時は信じて)
結構 面白いですよ

一般消費者 2008-10-11 07:40:16

過去記事アーカイブ 人気の記事10件

新しく質問を投稿する場合には、ねじのしゃべり場をご利用下さい

今ご覧のページは、「旧掲示板 過去記事アーカイブ」です。
新しく記事を投稿する場合は、「ねじのしゃべり場」をご利用下さい。