No.357 [ねじクイズ] 冷間圧造によるナット製造手順の流れで正しいものはどれ?|ねじJAPANニュース(メールマガジン)|ねじJAPAN

No.357|ねじJAPANニュース(メールマガジン)

このページでは、メールマガジン「ねじJAPANニュース」の過去記事を一部抜粋して紹介しています。掲載されている情報は配信当時のものです。

[ねじクイズ] 冷間圧造によるナット製造手順の流れで正しいものはどれ?

ロシアのチェリアビンスク地方に隕石が落下しました。
インターネットの動画サイトYouTubeには車から撮影した動画がたくさん公開されています。
しかし、車に乗っていて車外の様子を撮影する事は頻繁にあるものではありません。
ではなぜ、これほど多くの人が隕石落下の様子を車から撮影できたのか?
そこにはロシア特有の理由があるようです...
詳しくは下記サイトをご覧ください。

隕石落下のビデオがYouTubeにあふれた理由はロシアの独特の“車事情”から(TechCrunch)

では、本日もねじJAPANニュースを最後までよろしくお願い致します。

ねじ初心者向けのクイズコーナー「ねじクイズ!」

このコーナーは、「ねじ」について少しでも知っていただこうという趣旨で始まった、初心者向けのクイズコーナーです。
回答は文末に掲載しております。

■問1.ナットの製造方法で一般的ではないものはどれ?

  1. 冷間圧造加工
  2. 熱間圧造加工
  3. 切削加工
  4. 板金加工

■問2.冷間圧造によるナット製造手順の流れで正しいものはどれ?

  1. 穴抜き→めねじ成型→材料カット→予備成形→仕上げ成形
  2. 予備成形→仕上げ成形・穴抜き→めねじ成型→材料カット
  3. 材料カット→予備成形→仕上げ成形・穴抜き→めねじ成型
  4. 穴抜き→めねじ成型→予備成形→仕上げ成形→材料カット

■問3.圧造によるナット製造工程を自動化した機械を表すものはどれ?

  1. ナットドリル
  2. ナットタッパー
  3. ナットダイス
  4. ナットホーマ

■問4.ナットホーマの各工具・機能の説明で間違っているものはどれ?

  1. 圧造成形時に移動しない工具はタップ
  2. 圧造成形時に移動する工具はパンチ
  3. 材料をカットする工具はナイフ
  4. ダイスからダイスに材料を移動する機構をトランスファーフィンガ装置と呼ぶ

※正解はページ下部をご覧下さい。

ねじの学び舎

質問:ホーマ材について

ホーマ材の意味がわかりません。
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答

フォーマーとは横型の多段式プレスのことで、材料送りと切断機構を内蔵し、複数の圧造加工工程とトランスファー装置を有した機械式プレスとなります。
使用材料としては、コイル材を使用することが一般的です。

ねじJAPAN ダイジェスト

サイト「ねじJAPAN」で生じた最近の動きを紹介します。
これを読めばサイト「ねじJAPAN」の動きがわかります。

新しく登録された企業会員のご紹介

新しい「ねじのしゃべり場」投稿のご紹介

「今日のねじJAPAN」

企業会員様の情報を日替わりでご紹介する新サービス「今日のねじJAPAN」を続々配信中!このサービスは、ねじJAPANにご登録いただいている企業情報をSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でご紹介していくサービスです。

[月曜日]ねじメーカー企業様をご紹介

[火曜日]ねじメーカー企業様の製品をご紹介

[水曜日]ねじ商社企業様をご紹介

[木曜日]ねじ関連企業様の商品・設備をご紹介

[金曜日]ねじ関連企業様をご紹介

ねじクイズ!の答え:問1.4 問2.3 問3.4 問4.1

2013/02/18配信