No.284 [ねじの学び舎]ねじのかじり|ねじJAPANニュース(メールマガジン)|ねじJAPAN

No.284|ねじJAPANニュース(メールマガジン)

このページでは、メールマガジン「ねじJAPANニュース」の過去記事を一部抜粋して紹介しています。掲載されている情報は配信当時のものです。

[ねじの学び舎]ねじのかじり

みなさん、こんにちは!
トヨタのリコール問題で「テキサス親父」と呼ばれる
アメリカ人が作成した動画が話題を集めています。
リコール件数の比較や労働組合の影響力など鋭く切り込んでいます。
関心のある方は一度ご覧ください。
というわけで、今回も「ねじJAPANニュース」をお届けします。
【テキサス親父】トヨタ問題に怒る Toyota Recall - Government Motors exploits
└→http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA

ねじの学び舎

質問:ねじのかじり

半導体製造用装置に使用される部品で材質はほとんどがステンレスです。
現在、半導体の製造に使用されるため、グリース等の使用は避けたいため、現在はネジ部にテフロンコーティングを施しております。
使用上、ねじにある荷重がかかった状態で締めたり緩めたりします。
テフロンコーティング(塗装)では
コーティングがはげてしまい困っております。
また、一部の材質は鉄製にすることも可能ですが、メッキをしなければならないため、メッキの剥離等も心配になります。
このような使用状態でかじり防止に有効な方法はないでしょうか。
また、ねじの面粗度を上げたいのですが
具体的のどうすればよいか教えてください。

回答

面粗度を換えることも有効です
当社の処理の中にWPC処理(精密ショットピーニング)
というものがあります。
今回の質問内容からステンレスのかじりが問題とのことですが、当社の処理にて表面の面粗さを換えることと
表面硬さが若干高くなることにより、かじりを防止することが可能であると考えられます。
この方法であればコーティングのように表面に
他の材質が付いているものとは異なり、母材そのものを変化させるため剥離等はありません。
但し、実際に使用している面圧等がわからないため、サンプルによる使用をお勧め致します。

編集後記

膨張し続ける“つぶやき”

★膨張し続けるするつぶやき
“つぶやき”が増加しています。
もちろん文字通りの独り言ではなく、ネットサービスのTwitterのことです。
このメールマガジンで初めてTwitterを紹介したのは2009年8月31日の第267号でした。
それから1年も経たない4月からTwitterを題材とした連続ドラマが始まります。(1)
今回は社会に浸透しつつあるこのTwitterが
企業活動にも浸透している様子を紹介したいと思います。

★Twitterで賢く安くショッピング?!
Twitterを用いて面白い取り組みを行ったのが無印商品です。
無印商品は、Twitterの公式アカウントを開設しています。
今年の2月、フォロワー数が1万5000人に達したことを記念して「Twitter限定ネットストアタイムセール」を開催しました。
もちろんセール告知はTwitter上のみ。
それでも、フォロワー数1万5000人の内600人がセール中に商品を購入しました。(2)
もっと大規模にTwitterで情報発信をしているのがパソコン直販メーカーでお馴染みな米Dellです。
米Dellのフォロワー数は、その数なんと150万人!
Dellも無印商品と同じようにバーゲンやクーポンをTwitter上で情報発信し続け、ツイッター経由の売上は今や200万ドル超に成長しています。(3)

★つまづいた例
Twitterの利用でつまづいた企業もあります。
その1つが、UCC上島珈琲株式会社。
コーヒーをテーマにしたエッセイ・アートの募集告知を
Twitter内で宣伝告知しようとしました。
しかし、複数のアカウントを利用し多数のユーザーに自動配信したことにより、スパムメッセージを受け取ったとユーザーの混乱を招いてしまったのです。
後日、謝罪文をホームページ上に掲載するに至りました。(4)
また、牛丼チェーン店の吉野家は、人気マンガ「キン肉マン」の作者との確執をTwitter上で暴露されるという出来事も生じています。(5)

★実際に活用しているのは約15%
さて、企業活動にも浸透しつつあるTwitterですが、実際にどれほど利用されているのでしょうか?
ネットマイルが実施したTwitterに関する調査結果を見ると、Twitterの認知度は9割以上に昇りますが、閲覧している割合は僅か20%程度。
しかも、20代でも“つぶやいている”割合は約15%にとどまります。(6)
認知度はあるものの実際に利用しているユーザー層は、一部の限られたユーザーだけであることが分かります。
一部のユーザーだけではなく、幅広いユーザー層に支持されるのか。
ユーザー層の広がりがTwitterの成長に欠かせないように感じます。

文献サイト
(1)Twitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」
└→http://www.fujitv.co.jp/sunao/chart/
(2)「タイムセールなう」=無印良品がTwitterで大成功
└→http://techwave.jp/archives/51411971.html
(3)ツイッターの本質を見抜いたデルの「つぶやき売上げ増」大作戦
└→http://diamond.jp/articles/-/5355
(4)UCC上島珈琲株式会社 謝罪文
└→http://www.ucc.co.jp/gcs/twitter.html
(5)キン肉マン作者のTwitter告白、吉野家は「事実と違う」
└→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/14/news068.html
(6)Twitterについての調査レポート(NetMileリサーチ)
└→http://research.netmile.co.jp/voluntary/2010/pdf/201004_2.pdf

2010/04/26配信